![]() |
ドライブやデートで喜ばれる福岡県の夜景スポット 354 件登録されています。 |
福岡県 | |||
福岡市 | 北九州市 | 福岡市を除く、その周辺 | 筑豊(田川・飯塚) |
筑後(久留米・八女・大牟田) |
┃久留米成田山 久留米市上津町1386−8 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 寺院・庭園 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 3件 国道3号線を熊本方面から福岡へ帰る道(久留米に付近)に大きな白い「慈母大観音様」が右手に見えてきます。 代り不動尊で全国的に知られている千葉県の大本山成田山新勝寺から御分霊を招請して開山。総工費20億円... |
|
┃久留米一番街アーケード 久留米市東町33−5 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 第7回 くるめ光の祭典 ほとめきファンタジーの西鉄久留米駅東口から、久しぶりに久留米一番街アーケードを通って、久留米六角堂広場へ向かおうと来て見ると、ほとんどのお店のシャッターが閉まってました。 話... |
|
┃東平尾公園 福岡市博多区東平尾公園2丁目1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 東平尾公園は、空港近隣に位置する大型総合運動公園です。夜でもテニスやランニングで汗を流している方がいる公園です。 この公園にはいくつかの展望広場がありますが、こちらで紹介している展望広場は「見晴... |
|
┃火野葦平文学碑 北九州市若松区修多羅1丁目19−28 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 高塔山公園の展望台からがあまりにも有名のため、同じ公園内にある火野葦平文学碑から夜景を楽しんでいる人は皆無です。 ここからは、人が集まる展望台からは死角となって見えない、八幡方面の夜景が眺められ... |
|
┃イニミニマニモ 福岡市博多区下川端町3 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 1階エントランスには、約1万球のイルミネーションが飾られた天然のモミの木,2本のクリスマスツリーがありました。 点灯時間 2011年11月1日~12月25日 今年は、残念ながら5階のアトリウムガーデンには、クリス... |
|
┃gate’s 福岡市博多区中洲3丁目7 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 クリスマスの時期だけなんでしょうね。ビルの外壁にクリスマスツリーの光が点灯していました。 なんとなく良かったので。 |
|
┃BiVi福岡 福岡市中央区渡辺通4丁目1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 クリスマスの時期になると、正面入り口にクリスマスツリーのイルミネーションが点灯しています。 天神からは、離れているので、訪れる人はいないようです・ |
|
┃地禄神社 福岡市博多区月隈6丁目6−45 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 以前、夜景の見える場所や飛行機を撮る場所を探して見つけた”地禄神社”です。 地緑神社の由緒は、何もなかったので分かりませんでした。 ただ、福岡空港から外れの方にあるため、ここからの飛行機の撮影は不向... |
|
┃福岡銀行本店 福岡市中央区天神2丁目13−1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 天神の冬の風物詩となっている福岡銀行本店入口のイルミネーション。今年は震災復興に関連した「絆」をテーマに東北地方の観光PRや支援イベントが実施されます。 高さ23メートルのツリーやアーチ、雪の結晶のオ... |
|
┃御島崎海岸 福岡市東区御島崎1丁目14−2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 御島崎海岸から望む夜景です。 11月は博多湾に渡り鳥が飛んで来る時期。海岸を散歩しながら、カモやシギなどのウォッチングが楽しめます。 また、毎年9月3日に開催される、東区花火大会(7,700発)もここから見る... |
|