![]() |
ドライブやデートで喜ばれる栃木県の夜景スポット 47 件登録されています。 |
栃木県 | |||
宇都宮市 | 佐野市・足利市・栃木市 |
┃那須高原展望台 那須郡那須町大字湯本 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 那須高原といえば、夜景とは無縁のようなイメージですが、ここからは視界が非常に良く、那須高原はもとより関東平野も一望できます。 なんでもここから見える夜景の形がピエロに見えるとか!地元ではそう言わ... |
|
┃みかも山公園・富士見台 栃木市藤岡町大田和 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 栃木県最大の都市公園である「みかも山公園」です。 広大な公園の一部が、ハイキングコースとなっており、その中に「富士見台」が夜景を見るためのビューポントになります。 ここから広大な関東平野が見渡せ... |
|
┃多気山 宇都宮市田下町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 多気山不動に聳え立つ標高370mほどの多気山からは、宇都宮市内は勿論、矢板市方面から小山市方面まで望むことができます。 展望場所は山頂ではなく、山頂手前の東屋のある広場のようになっている場所です。 夜... |
|
┃霧降高原キスゲ平駐車場 日光市所野 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 旧・霧降高原道路(2006年9月に無料解放)を上っていくと、右手に見過ごしてしまいそうな道があります。ここを進むと巨大な駐車場があり、関東平野が一望できます。 夜景は日光市・今市市の明かりで、光量こそ... |
|
┃太平山 謙信平展望台 栃木市平井町6 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 3件 栃木一の夜景名称である太平山の第二展望台がここ「謙信平展望台」です。第一展望台の「太平山神社」はそれなりに人が来ていますが、ここはあまり人がこない場所です。 夜景の光量は太平山神社より劣りますが... |
|
┃唐沢山 佐野市栃本町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 佐野プレミアム・アウトレットから車で15分ほどの距離にある夜景スポットが唐沢山です。駐車場の一部場所からは、フロントガラス越しに夜景鑑賞できましたが、2009年の取材時には駐車場の利用が18時までとなっ... |
|
┃長峰公園 矢板市針生298−20 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 独特の形状をした展望台から矢板市を望むことができます。展望台がライトアップされているので、夜間でも安心ですが、夏場は光に蚊が寄ってくるので、虫除けをスプレーを持参しておくと助かります。 高度が... |
|
┃山前公園パノラマ展望台 足利市大前町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 パノラマ展望台への登り口から舗装された道を登ること約10分 パノラマ展望台の名の通り広々とした眺望を楽しむことができます。 近年木々の成長に伴い眺望が失われつつあったようですが、地元の方の活動によ... |
|
┃太平山 あずま家 栃木市平井町659−7 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 紅葉 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 太平山は栃木県では、共に夜景100選に選定されている織姫公園と双璧をなす夜景スポット。太平山では沢山の展望ポイントがありますが、この夜景が一番綺麗になのが、11月中旬から始まる紅葉祭りのシーズンです。... |
|
┃宇都宮市役所 宇都宮市旭1丁目1−5 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 宇都宮市役所の16階に一般開放された展望室があります。市役所が開いている平日のみの利用できる展望室となっており、主に東側と西側の夜景を楽しめます。 東側は「東展望室 眺めて宮(み~や)」という名... |
|