![]() |
ドライブやデートで喜ばれる千葉東部(銚子、成田、鴨川)の夜景スポット 23 件登録されています。 |
千葉県 | |||
千葉西部(千葉市、市川、松戸) | 千葉南部(袖ヶ浦、木更津、館山) | 千葉東部(銚子、成田、鴨川) |
┃飯岡刑部岬 旭市上永井1228 [ 夜景100選 ] | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 8件 飯岡灯台は「東洋のドーバー」と言われる屏風ヶ浦の絶壁に建っています。ここは刑部岬から銚子市の名洗にかけての約10kmにわたり、標高50mの大地が海に落ち込んでいる絶壁が続く壮大な海岸線です。 その飯岡... |
|
┃魚見塚展望台 鴨川市貝渚2368 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 標高116mの展望台からは鴨川松島の島々を一望でき、同市出身の木彫作家長谷川昂氏の作品「暁風」が建っている展望であります。 夜間はこのオブジェクトがライトアップされていて、目的地への道しるべの役割... |
|
┃成田国際空港 展望デッキ 成田市三里塚 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 成田空港には、第1ターミナル、第2ターミナルのそれぞれに展望デッキがあり、それぞれに滑走路と旅客機の夜景を楽しむことができます。 おすすめは、第1ターミナルの展望デッキになります。 日本トップクラ... |
|
┃小見川城山公園 香取市小見川 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 小見山城跡の公園が高台になっていて、小見山の街や利根川の向こうに茨城県神栖市の工場群が見られます。 広い園内のあちらこちらから夜景が見られ、全体を合わせると180度以上の広がりを持つ夜景が見られます。... |
|
┃山王台公園 東金市東金1693 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 昼間であれば九十九里浜まで見渡すことができる展望公園です。整備された公園で、地元のひとがお弁当を持ってき訪れるような、のんびりとした雰囲気を感じさせる場所です。 夜になると、東金市の街明かりを望... |
|
┃成田さくらの山公園 成田市駒井野 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 乗り物(飛行機・鉄道・船・車) 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 成田空港に隣接する駒井野地先の小高い丘に位置し、 春には桜の木の下で航空機の離着陸の素晴らしい眺めが望めます。 この場所からはA滑走路を主体で撮影することが出来ます。 日本トップクラスの国際空港だ... |
|
┃成東城跡公園 山武市成東 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 山武市にある数少ない夜景スポットです。 東金市にある「山王台公園」同様な夜景がここでも見れますので、地元の方にはおすすめしたいです。 |
|
┃犬吠崎灯台 銚子市犬吠埼9576 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 「世界灯台100選」に選ばれた犬吠崎灯台下の公園からの夜景スポットです。 夜景としては小ぶりで、わざわざ見に来るまでもないですが、灯台裏の浜辺や近くに有るレジャースポットを廻った後にチョット立ち寄るに... |
|
┃太東埼灯台展望台 いすみ市岬町和泉 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 太東崎灯台のさらに海側、崖の上に展望台があります。駐車場から一宮町の夜景が、展望台からはいすみ市方面の夜景が見られます。 展望台は駐車場から徒歩2分程度ですがわかりやすいので迷うことはないでしょう... |
|
┃遠見岬神社 勝浦市浜勝浦 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 勝浦市を見下ろす高台にある神社です。 夜間でも灯篭風の街灯が参道を照らし安心して訪れることができるスポットです。 参道入り口から階段を100段ほど登りますが勝浦の街を一望でき一見の価値ありです。 入場... |
|