![]() |
ドライブやデートで喜ばれる兵庫県の夜景スポット 190 件登録されています。 |
兵庫県 | |||
神戸市 | 六甲山エリア | 中央区(三宮・新神戸・神戸空港) | 伊丹・西宮・宝塚・三田 |
姫路・加古川 | 淡路島 |
┃マリンピア神戸 神戸市垂水区海岸通12−2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > ビル・橋・道路 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 三井アウトレットパーク マリンピア神戸からは、明石海峡大橋が迫力ある位置で夜景鑑賞できます。 デートや買い物の後にぜひ、明石海峡大橋のライトアップを楽しんでみてはいかがでしょうか。 |
|
┃高尾台公園 神戸市須磨区東須磨 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 数ある神戸市の夜景スポットでも西に位置しかなりマイナーな公園が紹介する夜景スポットです。 マイナーですが実は神戸市街地をまとめたような構図で街を見渡せるすごい夜景スポットだったりします。 |
|
┃メリケンパーク 神戸市中央区波止場町2−2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > ビル・橋・道路 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 神戸ポートタワー、神戸海洋博物館のライトアップを間近で見られ、雰囲気のよいスポットです。 |
|
┃大蔵海岸海水浴場 明石市大蔵海岸通1丁目 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 明石海峡大橋のライトアップされた夜景を見たい人にはたいへんおすすめです。 取材時は朝になる時間帯でしたが、散歩してる方や自分と同じように写真を撮ってる方など万人受けする夜景スポットでもありそうで... |
|
┃神戸三宮阪急ビル/EKIZO神戸三宮 神戸市中央区加納町4丁目2-1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 令和3年4月に開業した阪急神戸三宮駅に直結している高層ビル、神戸三宮阪急ビルの最上階29階にはレストランがあります。 小さいながらもちょっとした展望ロビーからは山側の夜景が見られます。 海側の夜景はレ... |
|
┃蛤山(振袖山) 姫路市藤ケ台20 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 蛤山(振袖山)は標高125mほどの低山。 ここからは姫路の中心市街地や郊外は勿論、若干遠目に姫路城を望むことができ、 高度の割には迫力のある夜景を見られます。 登山道は整備されて歩きやすいです。 |
|
┃升田山 加古川市東神吉町升田 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 平荘湖のほとりにある標高100mほどの小高い山です。 徒歩での登山となります。 夜景を見るためのナイトハイキングの情報を基に訪れましたが、湖側からの登山道は迷いやすい状態。妙願寺近くの登山口から登り... |
|
┃中山五月台団地 宝塚市中山五月台6丁目1−1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 中山中央公園で夜景撮影をしようと向かいましたが、そちらはビューポイントが道路沿いの歩道ということとフェンス越しだったので取材をやめました。 その近くのこの団地と駐車場の間の緑地部分からは少し夜景... |
|
┃甲南台公園 神戸市東灘区甲南台6−25 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 多数ある神戸市の夜景スポットでも、最も東に位置する郊外夜景スポットです。 高台にある住宅街の真ん中にあり地元の方でないと分かりにくい場所にあります。 公園は二段になっており、下からでも上にあが... |
|
┃ヒメナリエ 姫路市亀井町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 姫路を代表する商店街であるみゆき通りは、11月中旬から翌年1月中旬まで、光のアーチ19基にそれぞれ1,000個の電球が輝き、光のトンネルとなり華やかな光で彩られます。 2018年度のヒメナリエの期間は以下のと... |
|