![]() |
ドライブやデートで喜ばれる香川県の夜景スポット 32 件登録されています。 |
香川県 | |||
高松市・屋島 | 瀬戸大橋・坂出・丸亀 |
┃五色台 坂出市王越町乃生 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 五色台にはいくつかの展望ポイントがありますが、一番わかりやすく、安全なスポットが休暇村讃岐五色台になります。 公共の宿駐車場に併設された展望広場を散策しながら、讃岐平野を見下ろすことができます。... |
|
┃ゴールドタワー 綾歌郡宇多津町浜一番丁8−1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 純金で造られたトイレとトイレスリッパが展示されている風変わりな展望室。室内からは360度景色を眺められ、日中であれば瀬戸内海に架かる瀬戸大橋、夜になればライトアップされた瀬戸大橋と、丸亀市の夜景... |
|
┃峰山公園 高松市西宝町2丁目844−53 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 キャンプ場やアスレチックなどがある大きな公園で、休日の昼間は家族連れでにぎわっています。しかし、夜ともなれば人気もなく、外灯も消えているので、昼間に一度展望台の行き方を確認しておくことをお勧めし... |
|
┃高松シンボルタワー 高松市サンポート2−1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 3件 2008年2月11日に展望フロアの一般開放が終了しましたが、2022年以降に夜間営業が開始しました。夜間営業日は公式サイトで確認ください。 高松駅から徒歩3分の距離にサンポート高松と呼ばれる高松港の再開... |
|
┃屋島城跡 高松市屋島東町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 屋島の獅子の霊巌から南東側へ歩いて約15分、遊歩道を歩くと屋島城跡があります。 夜に訪れる場合は懐中電灯は必要です。 視界としては獅子の霊巌の1/3ほどですが、高松の中心街方面や麓の屋島の街の半分ほど... |
|
┃男木交流館 高松市男木町1986 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > ビル・橋・道路 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 高松市の男木島に有る男木交流館(男木島の魂)は平成22年に開催された第1回瀬戸内国際芸術祭の作品。現在は休憩施設とフェリーの切符売り場になっています。 夜にライトアップされると息をのむ美しさ。 ... |
|
┃白峰パークセンター 坂出市高屋町2042 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 4件 坂出市方面から五色台へ登る山道を登っていくと、かんぽの宿があります。その手前のヘアピンカーブの内側に白峰パークセンターがあります。 日中は足湯(200)がありますが、夜間はシャッターが閉まっていて、... |
|
┃津田の松原SA(上り) さぬき市津田町鶴羽 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 高松道の「津田の松原SA(上り)」にある展望広場が紹介する夜景スポットです。 トワイライトタイムなら、瀬戸内海と鶴羽地区の夜景が綺麗に見えるはずなので夜になるよりその時間を狙って訪問する方が感動が... |
|
┃屋島スカイウェイ 高松市屋島東町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 元有料道路の屋島スカイウェイの途中にある駐車スペースから見る夜景スポットです。 本命は山頂の「獅子の霊巌」ですが、こちらは獅子の霊巌では見れない国道11号線沿いの高松市郊外の夜景を見ることがでます... |
|
┃豊中町下高野 三豊市豊中町下高野 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 天空の鳥居で有名な高屋神社の帰り道の林道沿いからは、鳥居付近からは見えない三豊市から観音寺市の半分ほどの夜景がそれなりに見えます。 注意してほしいのは、林道沿いであり狭いので車は幅寄せする必要が... |
|