![]() |
ドライブやデートで喜ばれる佐賀県の夜景スポット 117 件登録されています。 |
佐賀県 | |||
佐賀北部(唐津・伊万里) | 佐賀南部(鳥栖・佐賀・武雄) |
┃御船山楽園 武雄市武雄町大字武雄4100 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 寺院・庭園 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 4件 御船山楽園で、紅葉のライトアップ祭り(たまゆらの夕べ)が行われます。 ライトアップされた紅葉が池に映り込み幻想的な美しさです。 入園料¥大人500 子供¥200 開催期間、2011年、11月12日~27日 17... |
|
┃基山(基肄城跡) 三養基郡基山町小倉 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 4件 佐賀県と福岡県の県境に位置する基山(きざん)山頂(標高405m)に、大宰府防衛のため665年に築かれた基肄城跡(きいじょうせき)が有ります。 麓の佐賀県基山(きやま)町から、山頂直下の草スキー場に向かいま... |
|
┃神六山 武雄市山内町大字犬走2271 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 3件 標高447mの神六山頂上に神六山公園があり、二本の電波塔と展望台が設置してあります。 光量は少ないですが、360°何もさえぎる物が無く、星空も綺麗でとても開放的なところです。 遠景ですが、東に佐賀市方... |
|
┃川上峡納涼まつり 佐賀市大和町大字川上1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 花火 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 川上峡夏の風物詩。 夕方の灯ろう流しから始まり夜にメインの花火大会(2000発)、そして花火終了後に官人橋のイルミネーションが行われます。 2011年7月22日 花火、イルミネーションが川上川へ映り込み、倍... |
|
┃名尾峠① 佐賀市大和町大字久池井3669 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 佐賀市中心街に近い、名尾峠途中に駐車可能なスペースがあり、 佐賀市中心街のパノラマ夜景を楽しめます。 交通量は少ないので、道路脇に駐車して車に乗ったまま夜景を楽しめます。 また、少し下ったカー... |
|
┃名尾峠② 佐賀市大和町大字久池井3669 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 佐賀市中心街に近い、名尾峠途中のカーブ付近から、 佐賀市中心街のパノラマ夜景が見えます。 交通量は少なく、道路幅が広い所があるので、 道路脇に駐車して車に乗ったまま夜景が楽しめます。 一部道路... |
|
┃塩田町夏祭り花火大会 嬉野市塩田町大字馬場下甲 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 花火 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 塩田町夏の風物詩。 会場周辺はお祭りが行われ、大勢の人で賑わいます。 塩田町の花火大会(1400発)は、花火の種類も多くとてもキレイでした。 2011年8月16日 |
|
┃八丁グリーンパーク 展望広場 小城市小城町畑田 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 キャンプ場、草スキー場などの施設があり、きれいに整備されたダム公園です。 八丁ダムの奥にある脇道を突き当たりまで行くと展望広場があります。 脇道は普通車が一台通れるぐらいの砂利道で離合する場所も... |
|
┃八丁グリーンパーク 展望台 小城市小城町畑田 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 キャンプ場、草スキー場などの施設があり、きれいに整備されたダム公園です。 八丁グリーンパークの入り口付近に展望台があります。 車は邪魔にならないよう路肩に駐車してください。 展望台上り口の案内... |
|
┃見返りの滝 唐津市相知町伊岐佐511−5 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 水辺・河川・湖 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 日本の滝百選に選ばれている見返りの滝が、 あじさい祭り期間中の6月いっぱいライトアップされています。 滝の近くまで遊歩道があり、水しぶきを感じることもできます。 ほたるも見ることができました。 |
|