夜景ワールド
穴場の夜景スポットが見つかる
展望台、工場夜景、ライトアップ、花火、イルミ...
トップ  長崎県の夜景スポット
ゲスト さん | 会員登録(無料) | ログイン


地図から夜景を探す

ドライブやデートで喜ばれる長崎県の夜景スポット 125 件登録されています。

夜景スポットのエリア選択
長崎県
長崎市 佐世保市
  鵜渡越 佐世保市鵜渡越町  

(ジャンル) 展望地から眺める夜景
総合評価  1.5
クチコミ 0

 弓張岳から佐世保市内へ下りる途中に通る鵜渡越からも佐世保市の夜景が見られます。 また、鵜渡越町には鵜渡越展望台(未取材)もありますので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車のサイドガラス越しに夜景鑑賞できる
展望地まで徒歩3分以内
  川端通り 対馬市厳原町田渕  

(ジャンル) その他
総合評価  1.5
クチコミ 0

 長崎県の国境の島と言われている対馬。対馬の中心地である厳原の商業地の中心は川端通りと言う通りになっていて、中央を小川が流れその両側に道が通っています。夜は特別派手な夜景ではありませんが、柳の木があ...
初心者ドライバーにもお薦め
無料
データなし
展望地まで徒歩3分以内
  島原芝桜公園 島原市上折橋町  

(ジャンル) 展望地から眺める夜景
総合評価  1.0
クチコミ 0

 長崎県島原半島の中心都市である島原市。 市中心部には島原城や武家屋敷、湧水等があり、 背後には雲仙普賢岳の雄姿を望む風光明媚な観光都市です。 島原港からは熊本行のフェリー等が行き来する港町でもあり...
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車のフロントガラスから夜景鑑賞できる
展望地まで徒歩3分以内
  御館山稲荷神社 諫早市宇都町9−2  

(ジャンル) 展望地から眺める夜景
総合評価  1.0
クチコミ 0

 御館山にある神社です。境内の展望からは、諫早市街が望めました。 昼間は、諫早市内・雲仙岳・有明海が望め、また、雲仙から昇る初日の出も見ることができます。 訪れた時間帯が、午前1時ごろだったので、既に...
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車から降りないと夜景鑑賞できない
展望地まで徒歩3分以内
  幸橋(オランダ橋) 平戸市木引田町471  

(ジャンル) ライトアップ > ビル・橋・道路
総合評価  1.0
クチコミ 0

 平戸城と城下町をつなぐために架けられたアーチ型の石橋で、別名オランダ橋ともいいます。国の重要文化財に指定されています。 夜になるとライトアップされます。 訪れた日は、確認のために観光案内所で聞い...
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車のサイドガラス越しに夜景鑑賞できる
展望地まで徒歩3分以内
  常灯の鼻 平戸市大久保町  

(ジャンル) 展望地から眺める夜景
総合評価  1.0
クチコミ 0

 平戸にオランダ商館があった当時、灯台のようなものがあり、夜の航行の目印とされていたそうです。 ここからは、ライトアップされた平戸城が望めます。
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車から降りないと夜景鑑賞できない
展望地まで徒歩3~10分程度
  寺院と教会の見える風景 平戸市鏡川町256  

(ジャンル) ライトアップ > 寺院・庭園
総合評価  1.0
クチコミ 0

 聖堂と三つの寺院がかさなった風景は、観光ガイドブックで良く見る風景平戸の異国情緒の香りを最も感じさせる。 平戸の代表的な観光地めぐりのコースになって観光客が途絶えることなく訪れますが、夜になると訪...
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車から降りないと夜景鑑賞できない
展望地まで徒歩3分以内
  遠見展望台 平戸市大久保町2366  

(ジャンル) 展望地から眺める夜景
総合評価  1.0
クチコミ 1

 展望台からは、平戸城付近や平戸大橋が望めますが、夜景としては、おススメできません。 22時までのライトアップには間に合わなかったので、昼間の写真で紹介します。 トイレと駐車場あり。 懐中電灯必要。
初心者ドライバーにもお薦め
無料
データなし
展望地まで徒歩3分以内
  ザビエル記念碑 平戸市大久保町2518  

(ジャンル) 展望地から眺める夜景
総合評価  1.0
クチコミ 1

 ザビエル記念碑のある場所に、小さな展望台があります。 ここから平戸城が、ホテル越しに望むことができますが、夜景としてはおススメできません。 22時までのライトアップには、間に合わなかったので紹介まで...
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車から降りないと夜景鑑賞できない
展望地まで徒歩10分以上
  松浦史料博物館 平戸市鏡川町12  

(ジャンル) ライトアップ > ビル・橋・道路
総合評価  1.0
クチコミ 0

 建物は1893年(明治26)松浦氏の邸宅として建てられたもので、鶴が峰邸と呼ばれていた。 1955年(昭和30)歴史博物館として開館、以来多くの観光客を迎えている。 松浦家は、鎌倉時代の初期、この地に落ち着いて...
初心者ドライバーにもお薦め
無料
車から降りないと夜景鑑賞できない
展望地まで徒歩3~10分程度

< 前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13   次の10件 > 

運営者  |  コンセプト  |  利用規約  |  Q&A  |  天気予報  |  新日本三大夜景・夜景100選  | こよなく夜景を愛する人へ yakei.jp
Copyright(C) 2009- Masato Nawate. All Rights Reserved.