![]() |
ドライブやデートで喜ばれる浜松・袋井エリアの夜景スポット 119 件登録されています。 |
静岡県 | |||
伊豆エリア | 伊豆・芦ノ湖・箱根スカイライン | 御殿場、沼津、富士エリア | 静岡市 |
静岡市 評価2.5以上 | 焼津、藤枝、掛川エリア | 浜松・袋井エリア |
┃アクトタワー展望回廊 浜松市中区板屋町111 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 浜松でひときわ目立つビルが、このアクトタワーです。高層階がオークラホテルで、その最上階が展望回廊になっています。 シースルーエレベーターで夜景を眺めながら45階へ到着。この展望回廊は、2003年5月に... |
|
┃豊沢の丘公園 袋井市豊沢 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 袋井市の数少ない夜景スポット。 2010年では、新しいこの夜景公園は、元々山だった所に作られたため、高台に位置してます。 40台ある駐車場から、車の中での夜景鑑賞も可能で、 またおすすめは大きな遊具... |
|
┃三ヶ日高山ふれあいの森展望台 浜松市北区三ヶ日町大谷 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 浜名湖を眺める為に作られた展望台のようですが、浜松の夜景も楽しむことができます。 アクセスの仕方が多少複雑です。昼間の下見をおすすめします。 浜名湖北部の住宅街の光と浜松市中心部の夜景も楽しめま... |
|
┃法多山尊永寺 袋井市豊沢2777 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > お祭り・歴史イベント 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 静岡県で有名な法多山尊永寺の夜桜のライトアップと万灯祭のイベントの様子です。 期間中は夜9時までライトアップが行われています。 入場料はかかりませんが、駐車場が有料となります。 詳しくは公式H... |
|
┃浜松フルーツパーク 浜松市北区都田町4302 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 ■フルーツをテーマにしたイルミネーション ■点灯時間 17:00〜21:00(季節により変動) ■規 模 総全長300m 総球数 約300万球 |
|
┃大草山展望台 浜松市西区呉松町1768 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 普段はロープウェイ営業時間が夕方までの為夜景は見ることができませんが、「浜名湖・夜空の空中散策ツアー」としてイベント時のみに見れるスペシャルな夜景スポットです。 360度、遠く浜松市街地(アクトタワ... |
|
┃光と庭の夜想曲「浜名湖花博2014ライトアップ」 浜松市西区 県道323号線 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 自然 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 浜名湖花博2014の夜間イベントとして期間限定開催されている「花美の庭」のライトアップです。 ■ライトアップ(18:30~21:30)最終入場は21時。 ■入場料:大人500円 小中学生300円 ■階催事期間:4月1... |
|
┃小國神社 周智郡森町一宮3957 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 紅葉 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 静岡県では有名な紅葉スポットとして挙げられる神社です。 しかし紅葉のライトアップイベントはそれほど知られていないようです。 境内にある宮川沿いには紅葉があり、川沿いにライトアップもされています... |
|
┃はままつフラワーパーク 浜松市西区舘山寺町195 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 フラワーをテーマにしたクリスマスイルミネーションが楽しめます。 デートはもちろん家族連れでもおすすめです。 詳しくは公式HPをご確認ください。 また、桜の咲く時期には夜桜のライトアップも開催さ... |
|
┃方広寺 浜松市北区引佐町奥山 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 総門から少し参道を歩いていくと、本堂が見えてきます、そして赤い橋「亀背橋」がライトアップのメインとなりここは写真を撮る方にはぜひおすすめしたいポイントです。 次に本堂を入ると、庭園にもライトアッ... |
|