![]() |
ドライブやデートで喜ばれる熊本県の夜景スポット 78 件登録されています。 |
熊本県 | |||
熊本市 | 阿蘇エリア |
┃石神山 熊本市西区島崎4丁目 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 市民交流の場、子供たちの学習の場などの施設がある石神山公園の園内には熊本市街を見渡せる展望台があります。 ここへは徒歩でアクセスする必要がありますが、コンクリート舗装で整備されていて歩きやすくなっ... |
|
┃阿蘇乙姫ペンション村 光の迷路 阿蘇市乙姫2083−112 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 阿蘇乙姫ペンション村で行われる毎年恒例の イルミネーションフェスタです。 近辺には、日帰り温泉や家族湯も有り、 阿蘇の冬を楽しむことができます。 <2010年~2011年イルミネーション概要> 詳細は... |
|
┃熊本市役所 14階展望ロビー 熊本市手取本町1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 熊本市は、日本三大名城の1つである熊本城を中心とした 54万石の城下町。 都市圏人口は100万超、 2012年4月、全国20番目の政令指定都市に移行しました。 九州中央の拠点都市として、 将来の道州制導入時の... |
|
┃玉名広域農道(天皇皇后両陛下展望地) 熊本市河内町白浜 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 玉名広域農道は、熊本市の金峰山の麓から玉名市を通り、 福岡県境の荒尾市迄結ぶ2車線の道路です。 南側半分はみかん畑の山の中腹を走り抜く眺望の良い道路で、 眼下に有明海、その対岸に雲仙普賢岳を望むこ... |
|
┃金峰山北麓農道 鹿本郡植木町上古閑 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 金峰山北麓農道は、玉名市天水地区と植木町を結ぶ 2車線の道路です。 別記の玉名広域農道と交差しており、こちらも全線、 みかん畑の山の中腹を走り抜く道路となっています。 この道路には、展望所自体はあ... |
|
┃熊本県庁 イチョウ並木ライトアップ 熊本市水前寺6丁目20−12 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 自然 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 毎年恒例の熊本県庁プロムナード イチョウ並木のライトアップです。 落ち葉の黄色と照明に浮かぶイチョウ並木が幻想的です。 「肥後国熊本藩54万石」にちなみイチョウが54本並び、 34基の照明で並木を照らし... |
|
┃桃田運動公園 天望館 玉名市大倉 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 熊本県北部に位置する玉名市。 玉名温泉や、世界一の大梵鐘「飛竜の鐘」・五重塔がある蓮華院誕生寺などが有名な観光地です。 また、2011年春には九州新幹線新玉名駅が開業、熊本県北部の交通の拠点でもありま... |
|
┃みふね観音温泉 華ほたる 上益城郡御船町辺田見840−3 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 温泉から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 熊本平野の南東端、御船町の小高い丘の上に、 源泉掛け流しの天然温泉「華ほたる」が有ります。 公式サイトを見ると分かるように、 湯船から夜景が見える露天風呂が2つ有るのが特長です。 (熊本市街の夜景が... |
|
┃龍田御野立所 展望台 熊本市龍田2丁目31−153 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 別記の立田もえぎ台がある丘の最上部に龍田御野立所という公園があります。 (電話会社の電波塔が有り、その横が公園になっています。) この公園には立派な白い背の高い展望台が有り、 展望台から熊本市東部の... |
|
┃俵山峠(旧道) 阿蘇郡西原村小森 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 快適な俵山バイパスの開通により、 俵山峠を通る旧道の交通量は激減したが、 パラグライダーや登山、草原の散策や、あるいは眺望を求めて、 旧道へ向かう車も少なくない。 夜は、煌めく星空もさることながら... |
|