![]() |
ドライブやデートで喜ばれる岐阜県の夜景スポット 78 件登録されています。 |
岐阜県 | |||
西部(岐阜市、大垣、関) | 東部(多治見、土岐、中津川) | 北部(飛騨、高山、下呂) |
┃長良川花火大会 岐阜市早田 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 花火 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 7月の最終土曜日の「全国選抜長良川中日花火大会」と8月の第1土曜日の「長良川全国花火大会」の総称。打ち上げ数はどちらも約三万発を超え動員数三十万人以上と同じ場所で2週連続でこのような規模で行われる花火... |
|
┃国立木曽三川公園 海津市海津町油島 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 一面を覆い尽くす暖かい光の中に、川の流れのように青い光が印象的に彩っています。その中にドロシーたちが探す夜空の宝石の星のようにストロボが輝きます。 開催期間:例年12月 点灯時間:16:30~21:00 休... |
|
┃仁坂坂峠 揖斐郡揖斐川町北方 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 夜景スポットがあまりないエリアの貴重な夜景スポットです。 狭い県道267号線を上がっていくとこの「仁坂坂峠」があり、ここがビューポイントになります。 揖斐川町と濃尾平野の隅なので灯りはそこまであり... |
|
┃白川郷城山展望台 大野郡白川村大字荻町 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 3件 白川郷の城山展望台(荻町城跡)は世界遺産に指定された白川郷荻町合掌集落より北東部にあり、ここからは荻町合掌集落や白山連峰を一望できます。 白川郷を紹介する雑誌やパンフレットなどはここから撮影された... |
|
┃三峰山 各務原市尾崎北町1丁目87−1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 岐阜県では、あの金華山や池田山と同クラスの夜景スポットです。 まずアクセスですが、車で行ける場所までは問題ありません。登山道専用の駐車場も24時間(無料)使えます。 ここからおおよそ20分、ハイキ... |
|
┃源根林道 第二展望台 中津川市茄子川 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 源根林道沿いには、それほど細くない道でアクセスできる「第一展望台」があります。 そして紹介するのは「第二展望台」であり、新たに作られたようです。 こちらはより高い位置から中津川市の夜景を見るこ... |
|
┃静かなるお立ち台 養老郡養老町勢至 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 養老山地に眠る絶景スポット。恐竜の背中のような岩場から、東海地方最大級の夜景が広がる。 静かなるお立ち台は、養老山地の知られざる絶景スポットである。展望地に高さ5メートルほどの岩場があり、この岩場... |
|
┃養老公園 養老郡養老町養老公園 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 岐阜県営の都市公園でもある養老公園は、普段は17時で閉まるため夜景を見ることができませんが、イベントのときだけ夜間も入ることができ園内から岐阜市から名古屋市の夜景を見ることができます。 全体の評価... |
|
┃アルプス展望公園「スカイパーク」 高山市上岡本町7丁目425 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 岐阜県飛騨地方の中心である高山市。 国道41号線から車で数分程上った所にあるアルプス展望公園「スカイパーク」。 約6000㎡の芝生広場や駐車場に隣接してベンチのある展望デッキがあり、ここから高山市街や北... |
|
┃岐阜シティ・タワー43 岐阜市橋本町2丁目52 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 3件 岐阜駅前に低層階は商業、中高層階はマンションとなっている複合ビルがあり、最上階のフロアが無料展望室として解放されています。 展望室は東と西の2ヶ所に分かれており、展望室内で行き来できるようになっ... |
|