![]() |
ドライブやデートで喜ばれる岐阜県の夜景スポット 78 件登録されています。 |
岐阜県 | |||
西部(岐阜市、大垣、関) | 東部(多治見、土岐、中津川) | 北部(飛騨、高山、下呂) |
┃高山城址 土岐市土岐津町高山 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 高山城址の手前まで車で行くことが出来ます。 駐車場から少し歩いた場所も夜景が見えますが、もう少し先へ向かいましょう! 芝生の上に立派な櫓のような展望台があります、ここから土岐市街が一望できます... |
|
┃明王山 関市迫間 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 各務原市、関市、坂祝町にまたがる標高380mの低山です。 山頂のはベンチ等が置いてあり、そこからは各務原市は勿論、岐阜市から名古屋市方面、美濃加茂市、関市など一望でき、視界は330度ほどと広い範囲を望めま... |
|
┃猿啄城跡展望台 加茂郡坂祝町勝山 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 かつて猿啄城があったとされる場所に天守閣を意識したような2階建ての展望台が建っています。 そこからは岐阜市方面から美濃加茂市、関市東部など一望でき、特に美濃加茂市側は木曽川の流れの成す構図が美しいで... |
|
┃鳩吹山 可児市土田 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 標高313mの鳩吹山からは可児市は勿論、美濃加茂市及びその周辺を見渡すことができ、180度近くの展望があります。 真下には木曽川の流れも見え、奥には中央アルプスの山並みも見えます。 頂上へのアクセスは30分... |
|
┃飛騨 大鍾乳洞 高山市丹生川町日面1147 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 自然 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 岐阜県高山市丹生川町に鍾乳洞としては日本一の標高900mに位置する飛騨大鍾乳洞はあります。 洞内は真夏でも平均気温12度、古代ロマンにあふれた幻想的な世界が約800m広がっています。 |
|
┃苗木城跡展望台 中津川市苗木2897 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 大都市の夜景スポットと比較すると小規模な夜景ですが、貴重な中津川市の夜景スポットとして紹介します。 アクセスですが、中津川市街から国道257号線を使いすぐの場所にはありますが、駐車場へ行く200mほど... |
|
┃伊吹山ドライブウエイ 揖斐郡揖斐川町春日川合 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 4件 日本の有料ドライブウエイで、もっとも高額となる3000円となっているため、学生時代には訪れることができなかったポイントです。 毎年7月15日~8月末までは21時まで営業しているため、夜景ドライブができま... |
|
┃金生山 大垣市赤坂町4527−19 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 初めて金生山へ取材したときには、夜景スポットを見つけることができませんでした。数年後に再度取材すると、金生山化石館へ続く道を見つけることができ、近い割には分かりにくい場所にあります。 この金生山... |
|
┃阿木川ダム 恵那市東野 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 恵那市のダムですが、ダムとしては知られている場所ですが、夜景スポットとしては知名度はありません、つまり穴場の夜景スポットとしては使えます。 国道257号線からもすぐのアクセスの良さとダムの明かりも少... |
|
┃神明神社 下呂市萩原町古関 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 飛騨川沿いを走る国道257線沿いを新日和田トンネル方面に上がってゆくと 右手に荻原町の夜景が広がります。 近くの街明かりと下呂市の夜景を同時に眺めることができ楽しめます。 この道をさらに上にのぼってゆ... |
|