![]() |
ドライブやデートで喜ばれる岐阜県の夜景スポット 78 件登録されています。 |
岐阜県 | |||
西部(岐阜市、大垣、関) | 東部(多治見、土岐、中津川) | 北部(飛騨、高山、下呂) |
┃南濃温泉“水晶の湯” 海津市南濃町羽沢1623 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 温泉から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 岐阜県・海津市の森林公園「月見の森」内にある天然温泉の施設であり、露天風呂からは120度の視界で名古屋から岐阜までの濃尾平野の夜景を望むことができます。 私も山梨県のほったらかし温泉やみたまの湯... |
|
┃セラミックパークMINO展望台 多治見市東町4丁目2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 美術館の一部施設にこの展望台があります。 広いですが、案内図もあるので迷わず安心して展望台まで向かうことができます。 街灯のないまっすぐな階段を10分ほど歩いていくと木製のデザインされた展望台が... |
|
┃三国山 土岐市鶴里町柿野3512 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 「LOVERS★NIGHT VIEW ~東海の夜景~」の美羅さんの情報の元に、取材に行きました。 ここへは一度トライしていますが、初訪問時には11月だったので雪があり引き返しました。 ここへのルートですが、二通り... |
|
┃明神の森 不破郡関ケ原町関ケ原 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 明神の森からは大垣市の夜景、明神の森から林道で池田山へ向かうと、今度は岐阜市の夜景を望めます。林道にも夜景スポットが2ヶ所あり、このあたりは夜景点在エリアとなっています。 明神の森へ向かうと、駐... |
|
┃ふるさと沙羅林道 不破郡垂井町岩手 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 池田山と明神の森を結ぶ林道として、2003年に完成しました。全長16kmの林道は、2ヶ所の展望ポイントがあります。1ヶ所目は池田山の近く、2ヶ所目は明神の森の近くです。 特別、展望施設があるわけではない... |
|
┃源根林道 第一展望台 中津川市茄子川 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 ここはわかりにくく目立たない場所にある為、昼間の下見は必要な夜景スポットです。 ユーグリーン中津川GCの裏から林道があり、ひたすら登っていくと東屋があり、ここがビューポイントになります。 アス... |
|
┃丁坂 福井県大野市 国道476号線 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 岐阜県と福井県のほぼ境にある夜景スポットで、おそらく大野市唯一の夜景スポットでしょうか? 国道476号ですが、ここまでのアクセス道路が非常に狭くかつ長いため運転初心者には向きません。 またこの道路は... |
|
┃霞間ケ渓公園前 揖斐郡池田町藤代1050 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 霞間ケ渓公園から道路をはさんで大きな鐘のある場所から夜景が見れます。 ここは池田山の麓にあたり、池田山よりは夜景のレベルが落ちますが 十分見ごたえのあるパノラマ夜景が広がっています。 車を停めて見... |
|
┃ぎふ長良川の鵜飼 岐阜市長良73 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > お祭り・歴史イベント 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 1300年以上前から長良川で行われている鵜飼。 岐阜・長良川の夏の風物詩です。 屋形船から間近に見る、赤松を使った「かがり火」に照らされた鵜飼の光景は、まさに幻想的です。 鵜匠6人がそれぞれ乗った鵜舟... |
|
┃地主神社 富山県南砺市下梨 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 桜 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 五箇山麦屋まつりで知られる地主神社の夜桜のライトアップです。 毎年5月上旬まで春祭りが行われており、それに並行してライトアップされているようです。 期間限定になるので問い合わせてから訪問してみ... |
|