![]() |
ドライブやデートで喜ばれる福岡県の夜景スポット 357 件登録されています。 |
福岡県 | |||
福岡市 | 北九州市 | 福岡市を除く、その周辺 | 筑豊(田川・飯塚) |
筑後(久留米・八女・大牟田) |
┃飛形自然公園展望台 八女市立花町下辺春 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 【展望台が撤去されたとの情報提供がありました。2019年9月】 アクセスは別掲の飛形山山頂と同じですので、飛形山山頂をご参照ください。飛形山山頂より手前に飛形自然公園はあります。 飛形自然公園には螺... |
|
┃吉祥寺公園 北九州市八幡西区吉祥寺町14−10 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 吉祥寺公園には三重塔をモチーフにした珍しい展望台があります。展望台からの夜景は、住宅地にあるので夜景の規模は小夜景ですが、外灯があるので公園・展望台の雰囲気は悪くなく、新幹線が通過するのを眺める事... |
|
┃河東天満宮(河東桜公園) 宗像市河東1538 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 宗像の田園内にある小高い丘の上に河東天満宮というお宮があります。 また、その周辺が桜公園として整備されています。 駐車場、拝殿前から宗像のちょっとした夜景を見ることが出来ました。 手前が田園風景の... |
|
┃九州鉄道記念館駐車場 北九州市門司区清滝2丁目2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 北九州市門司区にある九州鉄道記念館駐車場からは、JR門司港駅のホームを中心とした門司港市街の夜景を観賞できます。JR門司港駅に入ってくる電車も眺める事ができ、のんびりとした雰囲気です。駐車場は有料... |
|
┃牧山展望公園 北九州市戸畑区丸町3丁目8−21 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 北九州市戸畑区の閑静な住宅街にあり、、戸畑工業高校の目の前にある公園で、展望スポットからは戸畑~小倉方面の街並みと遠くに関門橋を望む事ができます。住宅街ですので騒音には注意が必要です。外灯が設置さ... |
|
┃若松二島岸壁 北九州市若松区南二島4丁目1−6 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) その他 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 国道199号線からボートレース若松に入り、そのまま直進して突き当たったところを左折した付近から、黒崎方面の工場群の夜景を観賞する事ができます。 |
|
┃箱崎埠頭 福岡市東区箱崎ふ頭6丁目11−30 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) その他 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 遠景ですが、博多湾岸の高層ビルなどの夜景を観賞する事ができます。博多湾岸には北九州のように工場群がないため夜景の迫力は劣りますが、落ち着いた雰囲気で車内から観賞できるのが訪れる人達が来る理由だと思... |
|
┃湧水 千石の郷 福岡市早良区石釜333−2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 温泉から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 展望大浴場からは、遠目に福岡タワー(百道)周辺の夜景が望めます。 入浴している方が多かったので、撮影は控え、その周辺からの夜景を撮ってきました。 ちょっと霞んでいますが、角度、方角が違いますが、こん... |
|
┃道の駅うきは うきは市浮羽町山北729 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 国道210号線を久留米から日田方面に運転すると行ける道の駅です。 道の駅の中に展望デッキがあり、うきは市の街・田園風景を楽しむことができます。 夜景としては光量が多いわけではないですが、田園風景に映... |
|
┃妙楽寺 福岡市博多区御供所町13−6 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 寺院・庭園 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 博多ライトアップウォーク2012・博多千年煌夜というライトアップイベントで観賞する事ができます。妙楽寺は1316年に開山された寺院で、博多商人とも関連が多い寺院だそうです。ライトアップは山門・園路... |
|