![]() |
ドライブやデートで喜ばれる福岡県の夜景スポット 354 件登録されています。 |
福岡県 | |||
福岡市 | 北九州市 | 福岡市を除く、その周辺 | 筑豊(田川・飯塚) |
筑後(久留米・八女・大牟田) |
┃高塔山展望台 北九州市若松区修多羅(大字)−802 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 晴れている日は遠く小倉北区のビル群の夜景も見え、眺めが素晴らしく写真撮影にも良いスポットです。 |
|
┃ANAクラウンプラザホテル福岡 福岡市博多区博多駅前3丁目3−3 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) クリスマス・イルミネーション 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 ホテル前の街路樹や正面玄関前、ホテルロビーにクリスマスツリーがありました。 【点灯期間】 2013年11月15日(土)~2013年12月25日(木) 【点灯時間】 不明 |
|
┃中寶満神社 大野城市大字中 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 新しく開通した県道60号線バイパス沿いにある神社で、中寶満神社からは小規模ですが大野城市の夜景を観賞できます。神社の境内からは視界が狭いので、神社から出た県道沿いの歩道からの方が、視界が広く観賞で... |
|
┃博多駅トレインビュースポット 福岡市博多区博多駅中央街1 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 JR博多シティ9Fの映画館T・ジョイ博多奥にひっそりとある展望ラウンジで、博多駅を出発・到着する電車を眺める事が出来る。夜景の方は光量が少ないのと、視界が狭いので迫力不足。つばめの杜にある列車展望スペー... |
|
┃清流公園 福岡市博多区中洲1丁目7 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 街並み 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 キャナルシティ博多から博多川を渡った所にある公園。公園内は照明があり川に囲まれているのもあって雰囲気は悪くなく、西に春吉にある商業ビルのライトアップ・東にはキャナルシティ博多の照明や大きな電光掲示... |
|
┃乙金宝満神社 大野城市乙金2丁目16 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 乙金宝満神社付近は新しく道路が出来て、区画も新たに整備されている住宅街です。階段を上がっていくと広場があり、その先には本殿・拝殿がある境内。境内からは大野城市・春日市・福岡市南部の住宅街の夜景を観... |
|
┃皿山公園 糟屋郡須惠町大字上須惠 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 岳城山へ夜景を見に歩く途中に、皿山公園で夜景を望めそうな場所を見つけ、下山後に行ってみました。 規模は小さいですが、目の前には須恵町の夜景を、奥で福岡空港で離発着する飛行機の明かりを楽しむことがで... |
|
┃大牟田 大蛇祭り 大牟田市大正町4丁目4 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > お祭り・歴史イベント 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 炭鉱の町だった福岡県大牟田市の夏の風物詩 大蛇山祭りです。大迫力の大蛇山車が街中を花火をあげながら練り歩きます。 |
|
┃千鶴寺 糟屋郡篠栗町大字篠栗 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 寺院・庭園 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 日本三大新四国の一つに数えられる篠栗四国八十八箇所霊場の第12番札所・千鶴寺では、2020年の夏から行われ始めた風鈴まつりが秋の連休中にライトアップされました。篠栗では山王寺に次いで始められた寺院で、ラ... |
|
┃福岡 Yahoo! JAPANドーム 福岡市中央区地行浜2丁目2−2 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > ビル・橋・道路 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 3件 福岡タワーへ向かう前に、ちょっと、裏側からヤフードームへ向かってみました。 この日は、ドームで野球が行われていなかったので、残念ながら夜景も半減でした。 前回ここから眺める夜景がきれいだったので... |
|