![]() |
ドライブやデートで喜ばれる静岡県の夜景スポット 774 件登録されています。 |
静岡県 | |||
伊豆エリア | 伊豆・芦ノ湖・箱根スカイライン | 御殿場、沼津、富士エリア | 静岡市 |
静岡市 評価2.5以上 | 焼津、藤枝、掛川エリア | 浜松・袋井エリア |
┃静岡銀行本店 静岡市葵区呉服町1丁目 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) ライトアップ > 街並み 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 静岡銀行本店のライトアップです。 |
|
┃秋葉山神社 浜松市天竜区春野町領家841 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 秋葉山神社内にある終日開放されている展望台からの夜景は、 浜松市から磐田市まで望むことが出来ます。 また駐車場からアクセスするには10分ほど階段を上がったりしなければ辿り着けませんが、 行くまで... |
|
┃尉ヶ峰 休憩所 浜松市北区細江町気賀 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 奥浜名湖スカイライン沿いにある、尉ヶ峰の休憩所からは浜松市街が見渡すことができる。 駐車場は車高の低い車では入れないので注意です。 この駐車場にはトイレもあり、ここに停めても夜景鑑賞ができます。 ... |
|
┃浜名湖フライトパーク(第2テイクオフ場) 浜松市北区三ヶ日町大谷 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 パラグライダーの発着場から見る夜景。 静岡県でも西にある夜景スポットになります。 車を降りて30秒ほど南に向かうとテイクオフ場があり、ここがビューポイントです。 ここから三ケ日市街と浜松市街が... |
|
┃子持坂 藤枝市岡部町子持坂 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 静岡市からもアクセスしやすい場所にある夜景スポット。 藤枝市と焼津の東側が見渡せるスポット。 展望ポイントの高さはあまりありませんが、意外にも綺麗だと思います。 このポイントには木のベンチがあ... |
|
┃さくらの名所散策路(四季の道) 熱海市下多賀 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 県立熱海高校から徒歩圏内にある夜景スポットです。 公園専用の駐車場はなく、コインパーキングに停め徒歩でアクセスすることになります。 公園内には2014年に出来たばかりの展望台があります、ここまで外... |
|
┃藤枝総合運動公園 中央広場 藤枝市原 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 藤枝総合運動公園は、サッカー、野球などスポーツができる公園。 大きな園内には、広い駐車場、自動販売機、トイレも完備。 山の上ですが、非常に整備された道で、運転初心者の方でも気軽にアクセスできま... |
|
┃今宮公園 静岡市葵区北2073−9 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 住宅街にあり、山の傾斜を使った夜景公園。 山と隣接していますが、山を登ることなくアクセスは容易です。 周辺には雰囲気のよい住宅街があり、公園の入り口から少し歩いた高台があります。 園内には遊... |
|
┃沼津港大型展望水門“びゅうお ” 沼津市本1901 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 全国でも珍しい、津波対策によって作られた水門としての機能と展望台としての機能をもつ「びゅうお」からは遠めに、駿河湾を挟んだ、静岡市から富士市の夜景。さらに少し遠目ではありますが、 沼津駅方面まで見... |
|
┃広見公園 富士市伝法53 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 2件 東名高速の富士ICからすぐの場所に位置する広見公園は丘陵状の公園となっており、所々から富士市街の夜景を見ることができるポイントが存在する。一番のお薦めは南口から階段を登りきった場所周辺。ここからは目... |
|