![]() |
ドライブやデートで喜ばれる静岡県の夜景スポット 774 件登録されています。 |
静岡県 | |||
伊豆エリア | 伊豆・芦ノ湖・箱根スカイライン | 御殿場、沼津、富士エリア | 静岡市 |
静岡市 評価2.5以上 | 焼津、藤枝、掛川エリア | 浜松・袋井エリア |
┃谷津 静岡市清水区谷津町1丁目1−5 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 少々アクセスが分かりにくく悪路です。 しかし興津地区を望める数少ない夜景で、マニアックな方におすすめです。 国道1号線バイパスと東名高速と駿河健康ランドの光が印象的です。 さらに登って行くと夜... |
|
┃ままやま公園 牧之原市細江 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 1件 牧之原市にある隠れた夜景スポットです。 公園内には展望台があり、懐中電灯を使い登って行くと見えてきます。 ここからは小規模ですが、吉田町の夜景を見渡すことができます。 |
|
┃浅間古墳 富士市増川 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 古墳と言ってもビューポイントは古墳まで行かず、狭い駐車スペースから階段を上がった鳥居前からとなります。 富士市と沼津市の住宅街の夜景がメインで、富士市の特徴とも言える工場地帯の夜景はそれほど見え... |
|
┃韮山城址 伊豆の国市韮山韮山282 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 県立韮山高校から徒歩圏内にあります。 高校生が帰りにデートするような夜景スポットでもあります! 小規模ですが、函南、三島市方面の夜景が楽しめます! 車でも駐車場があるので安心して行けます。 ... |
|
┃根本山 浜松市西区深萩町304−473 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 山の中腹に、車一台分を駐車できるスペースがあります。 ここから浜松市の夜景を楽しむことができます。 ただし車高の低い車ではアクセスできないのでご注意ください。 また運転に自信のない方は控えてくだ... |
|
┃松山公園 浜松市天竜区佐久間町中部 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 佐久間ダムの麓に広がる佐久間町の夜景スポットです。 大干瀬川沿いに、なぞるように住宅街と飯田線の電車の光が絵になります。 アクセスするまでが多少複雑です。30分ほど登山になります。 |
|
┃佐渡山古墳群 静岡市駿河区手越40−14 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 佐渡山には他に車でアクセスできる夜景スポットがいくつかありますが、ここはそれ以上にマイナーな場所であります。 夜景スポットである「西宮神社」の農道沿いに山へ上がる登山道があります。ここから懐中電灯... |
|
┃愛鷹神社 富士市今井1丁目2−14 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 近所に「鈴川中町」というスポットはありますが、こちらはもっとマイナーになります。 同じく富士山を正面に富士市の工場夜景が広がります。 この周辺は高台になっておりまだ他にもスポットがあるかと思わ... |
|
┃富嶽台 静岡市清水区村松 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 数ある日本平でもかなりマイナーなスポットです。 日本平パークウエイ(清水側)を下ると、途中に広い駐車場があります。 そこから階段を徒歩30秒かからない場所に東屋と展望地があります。 懐中電灯が... |
|
┃神島神社 伊豆の国市神島 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 静岡夜景NIHGTWALKの取材の帰り、たまたま通った修善寺道路を走行中に発見したスポットです。 夜訪れてみると、入り口が非常にわかりずらく、この先に夜景スポットがあるとは思えません。 ちょっと不気味な... |
|