![]() |
ドライブやデートで喜ばれる静岡県の夜景スポット 774 件登録されています。 |
静岡県 | |||
伊豆エリア | 伊豆・芦ノ湖・箱根スカイライン | 御殿場、沼津、富士エリア | 静岡市 |
静岡市 評価2.5以上 | 焼津、藤枝、掛川エリア | 浜松・袋井エリア |
┃石部棚田 展望台 賀茂郡松崎町石部 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 石部の棚田「石部の灯り~ウィンターイルミネーション~」を見るビューポイントとしては少し遠い為撮影は向きませんが、遠く焼津市、静岡市、富士市の夜景が駿河湾向こうに見ることができます。 車から降りて... |
|
┃韮山反射炉 展望デッキ 伊豆の国市中 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 世界遺産である「韮山反射炉」には、歩いていける展望デッキがあります。 駐車場から夜でも案内看板があるのでそれに従えば着くことができます。 茶畑越しに伊豆の国市の夜景が広がります。 トワイライ... |
|
┃愛鷹シックスハンドレッドクラブ前 沼津市宮本 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 愛鷹山の麓にあるゴルフ場の門の前から、沼津駅周辺の夜景を見ることができます。 注意したいのは、訪問する時間帯で、ゴルフ場の営業が終わった夜に訪れる必要があります。 アクセスはナビがあれば迷うこ... |
|
┃子持坂 展望地 藤枝市岡部町子持坂 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 この上にある子持坂とは別ポイントとして紹介しています。 ここは上の夜景より劣りますが、トイレがある駐車場から歩いてすぐの場所にベンチがあるビューポイントに到着します。(開けた舗装路を歩くので怖さ... |
|
┃富士山展望台 富士市岩淵 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 同じ名前の展望台はいくつかあるようですが、おそらく夜景を見れるのはここだけだと思います。 名前の通り、富士山を見るために2016年にできた展望台で昼間は富士山を撮影されている方がいるようです。 ... |
|
┃湯日(Ⅱ) 島田市湯日 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 近くに有名な夜景スポット「牧之原公園」がありますが、そこからでも車でそれほどかからずアクセスできるのがこのポイントです。 公園ではなく道路沿いの路肩ですが、サイドシート越しに島田市の夜景を見るこ... |
|
┃丸子 静岡市駿河区丸子 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 別の夜景スポット「元宿山」の裏山に位置する場所で、元宿山のついでに行ける夜景スポットです。 とはいえ、市街地を見る夜景ではなく、ただ国道一号線のラインだけを見るような夜景です。 山の間を避ける... |
|
┃方ノ上 焼津市方ノ上 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 「Tokyo Nightfall ~東京の夜景~」さんと合同企画としてロケしました。 この場所はビューポイントの行き止まりになり焼津市の夜景を見ることができます。 しかし車で来るにはアクセス道路は狭く、行き止... |
|
┃みかんの丘(Ⅲ) 静岡市清水区原 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 この付近一帯はみかんの地の静岡だけあり、「みかんの丘」という名称で呼ばれています。 実際に山肌に「みかんの丘」と書かれています。 (Ⅰ)や(Ⅱ)よりも、こちらはかなり穴場の為、デートでも二人きり... |
|
┃陣場峠 掛川市上張 | ||||||||||
![]() |
(ジャンル) 展望地から眺める夜景 総合評価 ![]() ![]() ![]() ![]() クチコミ 0件 2015年に整備されたビューポイントです。 アクセスは、小笠教育会館の横に階段があり、ここから5分ほど歩くと着きます。 そこから、掛川城のライトアップを中心とした掛川駅周辺、東名高速道路とその... |
|